第48代会長スローガン
『クラブの活性化と地域の絆をパワーアップ』
我が越谷ライオンズクラブは1975年に誕生しました。そして、多くの活動、地域との関わりを通じてここまで来ました。これまで歴史を築いて頂きました諸先輩方を始め、現メンバーの皆様に感謝いたします。
本年は45周年に掲げた50周年に向けての3つのビジョン、「地域密着型の奉仕活動の推進」、「会員数50名以上に増強」、「100%例会を実施」を達成するべく、奉仕活動を続けてゆきます。クラブで楽しく活発に活動し、地域に発信する一年となるよう進めていくことで、一人一人の発信がクラブの力となると確信しています。そして、50周年、更に次の55周年に向かって繋いでゆきます。
クラブの活性化】
これまで地域から求められる奉仕活動を継続、発展させてきましたが、地域の方と一緒に考え、この街に求められる新しい奉仕活動を創出し、先駆けとなるクラブのカタチを創り、社会に貢献する活動を各委員会単位で考えてゆきます。また、運営は担当の副会長と各事業を相談しながら進めてください。もちろん、会員増強、退会防止も事業の一つと考え、これまで通りメンバーと共に魅力あるクラブにすることに努めてまいります。何よりも楽しく、有意義な一年にするためにはメンバーの活動への取り組み方が第一に重要と考えます。汗をかいて自らが事業に向かってゆき、一人では出来ない事でも委員会、クラブ、皆で考えて未来に繋いでゆきます。
【地域の絆】
我々は会費やアクティビティで得た収益での限りある資源を使って活動しております。その重要な活動の資源をどのように新たな事業へ振分け、使っていくのかを考える時期に来ております。地域との関わり、今後、柱となる外部との共同事業などを創造してゆきます。今年一年で解決できることではないし、単年度で考え、方向性を決めることでもありません。ヒントを探し、どのように地域と向き合い、どのようにして絆を強く繋がりを築いてゆくか、メンバーと共に継続事業の意義や事業のカタチについて検証、引継ぎをして未来に絆を繋いでゆきます。

会長 L青山 久志
委員会への会長方針
☆長期計画・財務・出席委員会
【長期計画】
・年間計画表に沿った楽しく充実した例会の企画運営
・継続事業と地域密着型のアクティビティの企画
・新たなる家族親睦例会・忘年家族例会の立案・推進
・例会後の食事や会場の手配
・例会実施後の検証と次年度への申し送り
・求められる事業を検討し、各委員会との連携と実施
【財務】
・予算内で効率的な運営
【出席】
・例会出席率の向上。100%例会の達成
【新入会員】
・会員増強委員会と連携を図り新入会員候補の情報を提供
☆親睦委員会
・ゴルフコンペ(獅子会・年2回)
獅子会を通して会員の親睦に努める。*酒楽会=48年度は保留
【新入会員】
・会員増強委員会と連携を図り新入会員候補の情報を提供
【委員会】
・各委員会とのコミュニケーションを図る
・第47年次委員会からの引継ぎ。第49年次委員会への申し送り
☆指導力委員会
【会員指導力】
・ライオンズクラブのルールや歴史、越谷ライオンズクラブの歴史に関する勉強会の開催(入会5年未満のメンバー対象)
*ライオンズとしての実務面を重視した勉強会
【新入会員】
・会員増強委員会と連携を図り新入会員候補の情報を提供
【委員会】
・年間6回以上の開催で会員とのコミュニケーションを図る
・第47年次委員会からの引継ぎ。第49年次委員会への申し送り
☆会員増強委員会
【会員増強】
・各委員会と連携を図り新会員候補者のリストの作成
・各委員会へ積極的に参加し、新入会員候補の情報収集や会員増強への促進を行う
【入会候補者対応】
・入会候補者に入会意志確認及び会員としての規則等を説明の上、理事会に報告
【新入会員】
・新入会員5名拡大
*50周年までに会員50名達成を目指してゆく
【委員会】
・年間6回以上の開催で会員とのコミュニケーションを図る
・第47年次委員会からの引継ぎ。第49年次委員会への申し送り
☆環境福祉・PR広報委員会
【環境福祉】
・献血活動の実施
・市内美化運動(ゴミゼロ運動)
・環境福祉事業の検討、実施
【PR広報】
・ホームページやSNSにて例会・アクティビティの紹介(写真等付きで掲載)
*原則毎月一度以上のホームページの更新
・広報 (東武よみうり様等)に声掛けをし、アクティビティのPRを行う
【越谷西特別支援学校への事業】
・クリスマス訪問の奉仕活動の開催
【年次大会】
・年次大会の参加の促進と引率
【新入会員】
・会員増強委員会と連携を図り新入会員候補の情報を提供
【委員会】
・年間6回以上の開催で会員とのコミュニケーションを図る
・第47年次委員会からの引継ぎ。第49年次委員会への申し送り
☆国際・青少年・YCE委員会
【国際協調】
・台北長春獅子会との交流(今後のあり方を検討)
・国際大会、フォーラム等の参加要請を推進
【青少年育成】
・薬物乱用防止活動推進方法の検討と新しいメンバーへの薬物乱用防止活動の伝達と継承(薬物乱用防止活動の事業継続や運営方法について検討)
・越谷市2クラブにて小中学校9ヶ年皆勤授与式を協力して開催
・新たなる事業の検討、実施に向けた案の策定と単年度として試験実施
【YCE】
YCE生 支援
【新入会員】
・会員増強委員会と連携を図り新入会員候補の情報を提供
【委員会】
・年間6回以上の開催で会員とのコミュニケーションを図る
・第47年次委員会からの引継ぎ。第49年次委員会への申し送り
☆チャリティーゴルフ委員会
【チャリティーゴルフ】
・50組を予定
・当クラブメンバーへの参加者募集の推進、並びに他クラブへのチャリティーゴルフ大会への参加者の取りまとめ
*チャリティーゴルフの開催目的とチャリティー資金の使い道を明確にし、青少年育成事業に振り向ける。また、現状を踏まえて開催時期、運営方法を再検討し、安全で次年度にも繋がる運営で実施
【チャリティー】
・他のチャリティー事業の検討と企画立案
【新入会員】
・会員増強委員会と連携を図り新入会員候補の情報を提供
【委員会】
・年間6回以上の開催で会員とのコミュニケーションを図る
・第47年次委員会からの引継ぎ。第49年次委員会への申し送り
☆市民まつり・防災委員会
【越谷市民まつり】
・市民まつり実行委員会との協議及び事業の開催とクラブのPRを行う
・新たなる事業内容の検討と企画立案
【防災】
・一般社団法人日本ライオンズクラブと社会福祉法人全国社会福祉協議会様との自然災害発生時における災害ボランティアセンター支援に関する協定に順守した内容の確認と今後の当クラブでの取り組みと将来に向けた準備
・当クラブとして災害時のボランティア活動のシミュレーションと事業の検討
【新入会員】
・会員増強委員会と連携を図り新入会員候補の情報を提供
【委員会】
・年間6回以上の開催で会員とのコミュニケーションを図る
・第47年次委員会からの引継ぎ。第49年次委員会への申し送り